「親しき仲にも礼儀あり」の使い方や意味、例文や類義語を徹底解説!

B!

親しき仲にも礼儀あり(したしきなかにもれいぎあり)

親しき中にも礼儀ありとは、仲があまりにも良いからといって礼儀を怠ってはいけないという戒めの言葉になります。親しい友達であればあるほど距離が近い分、気づいたら最低限の礼儀がなくなっているなんてこともあるかもしれませんが、どんなに仲が良くとも最低限守るべきものはあるという意味のものになります。それでは今回は、「親しき仲にも礼儀あり」について解説させて頂きます。

[adstext]
[ads]

親しき仲にも礼儀ありの意味とは

仲が良いからと言っても最低限守るべき礼儀があるという戒めの言葉です。どんなに親しくても、礼儀1つで関係が悪化するなんてこともあります。例えば、とても仲が良かったけど、親しくなりすぎたがために、良いところ以外に悪いところも目立って見えてくることがあります。礼儀があってちょうどよい距離感でいることが良い関係を続けるコツかもしれないですね。

親しき仲にも礼儀ありの由来

「親しき仲にも礼儀あり」の由来は定かにはなっていませんが、中国の孔子の論語から来ている節が最も有力です。論語の中には、“相手を敬うことの大切さ”を説くものがあり、それが由来になったとされています。

親しき仲にも礼儀ありの文章・例文

例文1.いくら仲が良いとは言え、毎日家に行くのはさすがに親しき仲にも礼儀ありでできない。
例文2.お互い親しき仲にも礼儀ありと言えるように気を遣いあう関係だからこそ、長い付き合いの友達だ。
例文3.どんなに仲の良い上司と部下でも、会社では親しき仲にも礼儀ありでしっかり上下の関係を持つべきだ。
例文4.友人との付き合いは親しき仲にも礼儀ありでいることが大切である。
例文5.親しき仲にも礼儀ありという言葉を教訓に、友達には些細なことでも感謝の言葉を忘れないようにする。
本当に良き関係というのは、仲が良すぎるよりもお互いに礼儀を持った人なのかもしれませんね。

  • [adsmiddle_left]
  • [adsmiddle_right]

親しき仲にも礼儀ありの会話例

  • ごめん、今日もペンを忘れちゃって貸してくれないかな?

  • 最近忘れ物多いね、親しき仲にも礼儀ありというように、何でも頼るのは良くないよ。

  • ごめん、明日は絶対忘れないから。

  • いつもそう言って忘れてるじゃない。

忘れ物をしてしまい貸してもらっている様子ですね。どんなに仲の良い人でも、頼りすぎるのは良くないですね、お互いに気を遣いあえる関係こそが本当に仲の良いと言えるということですね。

親しき仲にも礼儀ありの類義語

類義語は「心安いは不の基」、「良い仲にも傘を脱げ」などとなります。

親しき仲にも礼儀ありまとめ

どんなに仲の良い親しい人に対しても、節度を持ってお互いに気を遣いあうべきだという戒めの意の言葉でした。本当に良好な関係を続けるためにも、親しき仲にも礼儀ありはとても大切なことですね。

最新の記事はこちらから