警鐘(けいしょう)
今までで一度は「警鐘を鳴らす」と誰しもが聞いたことがあるのではないでしょうか?しかし、日常的に聞くわけではなく、何か災害や問題がある時に聞く言葉だと思います。そこで、今回は「警鐘」の意味などについて詳しく解説していきたいと思います。
警鐘の意味とは
「警鐘」とは、「悪い事態に物事が向かっていることを告げて警戒を促すもの」という意味です。なので、最近では新型コロナウイルス感染拡大が大規模感染する前に、警戒・注意を促す際に使われます。
警鐘の由来
「警鐘」の「警=相手に注意を促す」、「鐘=音で気づかせる」とそれぞれ意味を持っており、もともと天災(火災・水害)があった際に、人々に警戒・避難を促すために鐘を鳴らしていたことから来ました。
今でも、皆様のイメージで消防車などの音は「カンカン!カンカン!」というような音ではないでしょうか?最近では新型コロナウイルスが感染拡大する際に「警鐘」を鳴らされたのは記憶に新しいですね。
また、「警笛」と誤解されがちですが、「警笛」は、電車などが近づいてくる際にそれを知らせるために鳴らすもので、どちらも周囲へ注意を促すという意味を持っていますが、「警鐘」とは意味が異なりますので注意が必要です。
公的な場で話す時や記事を書くときには、間違えないように十分に注意して使いましょう。
警鐘の文章・例文
例文1.新型コロナウイルス感染拡大を受け、専門家たちが警鐘を鳴らしている。
例文2.連日の大雨で警鐘を鳴らされている。
例文3.自体の深刻化が早く、警鐘を鳴らすことが遅かった。
例文4.少子高齢化が急速化し、警鐘を鳴らしている。
例文5.会社の業績悪化に警鐘が鳴らされている。
良くない方向に進む時に「警鐘を鳴らす」とよく使われることがあります。
- [adsmiddle_left]
- [adsmiddle_right]
警鐘の会話例
-
新型コロナウイルス感染拡大で多くの専門家が警鐘を鳴らしているね。
-
そうだね。私はそれ以降、不要不急の外出はしないようにしているよ!
-
本当だ!もっと意識していかないといけないな!
-
うん!
政府や地方自治体はさまざまな形で警鐘を鳴らしているので意識してみよう!
警鐘の類義語
「警鐘」に類似する関する言葉としては「忠告する」や「注意を促す」などが挙げられます。
警鐘まとめ
「警鐘」とは「災害など物事が良くない事態に向かっている事を知らせる」という意味です。これを機に意味をしっかり理解し、もし警鐘が鳴らされた時にはしっかりと注意して生活するようにしましょう。