返報性(へんぽうせい)
返報性とは、人の心理の中で、善意を尽くされたらお返しをしなければならないと思う心理の事です。これは事柄の大小関係なく、大きく言えば、ビジネスで利用する心理でもあり、小さなことでは、友人からお菓子をもらい、後日違うお菓子をあげたくなる心理も同じです。
返報性の意味とは
返報性は4つの分類で分けられます。
(1)「好意の返報性」、他人から何らかの施し(好意)を受け取ったら、お礼やお返しをしたくなる心理。
(2)「譲歩の返報性」、相手から譲歩されたら、次は自分が譲歩しなければならない気持ちになる心理。
(3)「自己開示の返報性」、相手が自己開示をした際に、自分も相応の自己開示をしなければならない気持ちになる心理。
(4)「返報性の規範」、お礼やお返しをしなかったことに対して、自分で自分を責めたり、他人がそれを責めたりしてしまう心理。
返報性の由来
返報性は、1984年発刊された、「影響力の武器」の著者ロバート・B・チャルディーにが、本の中で返報性の原理として紹介されたことが始まりとされています。
返報性の文章・例文
例文1.人の心は返報性の心理からは逃れることはできない。
例文2.私の上司は、3年間常にトップセールスを取っている。よく見てみると、返報性の原理をうまく使っている。
例文3.返報性は接客ビジネスをする中では絶対に覚えておくべき心理だと思う。
例文4.返報性は、日本の文化にも根付いているところがある。
例文5.我が社は返報性の使って、お客様の信頼を勝ち取り世界でも有数のマーケティング会社に成長した。
返報性と一言で言っても、自分達が気づかないところで幅広く使われています。
- [adsmiddle_left]
- [adsmiddle_right]
返報性の会話例
-
今度の休みの日に友達から引っ越し手伝をお願いされたけど、何時も良くしてもらってるから断れないんだよね。
-
バイトとかあるの?仕事がなければいつもお世話になってることだから、手伝いに行ったら?
-
うん。そしたら、今度ごはん奢るから一緒に手伝いに来てくれない?
-
全然いいよ。っていうか、このやり取り、前に本で読んだ「返報性の原理」そのものだね。
「返報性」というと堅いイメージがありますが、簡単な言葉に変えると「恩返し」と同じです。
返報性の類義語
返報性の類義語として、「報いる」「返礼する」「恩返し」などがあげられます。
返報性まとめ
私たちの日常の中で、「返報性」に当てはまる行為は自然と自分たちが知らない間に起こしています。「返報性」は、善意として使えば人に喜ばれますが、特にビジネスの世界で相手を騙したりし悪意のある使い方をしてしまうと、相手を傷つけてしまうことがあるので、十分に注意しなければいけないですね。