遠謀深慮(えんぼうしんりょ)
今回は「遠謀深慮」という四字熟語について解説していきます。一見難しそうなイメージを持ちますが意外と単純な意味ですのでしっかり意味を覚えましょう。正しく使えるとビジネスシーンで役立つこと間違いなしです。
遠謀深慮の意味とは
遠謀深慮とは、遠い先の未来のことまで深く考えて、しっかりと計画を立てることや、その計画そのもののことを言います。
遠謀深慮の由来
遠謀深慮は、「遠謀」と「深慮」という二つの言葉が合わさって出来た言葉です。
「遠謀」とは遠い謀(はかりごと)の意で、遠い将来の出来事を表しています。
「深慮」とは深い慮り(おもんばかり)の意で、深く考え抜くことを表しています。
二つの意味を合わせた言葉こそが「遠謀深慮」で先々のことを深く考えることというような意味になります。
遠謀深慮の文章・例文
例文1.この決断は遠謀深慮あってのものだ
例文2.あの人は遠謀深慮に長けている
例文3.遠謀深慮が出来ないうちは半人前だ
例文4.遠謀深慮の人と仕事をするとうまくいく
例文5.あの人を見習って遠謀深慮できるようになろう
意味と正しい使い方を知っていると意外と使えるシーンが多いのがこの「遠謀深慮」ですね。是非とも正しく使っていきたい言葉ですね。
- [adsmiddle_left]
- [adsmiddle_right]
遠謀深慮の会話例
-
この不景気なのにうちの会社は景気がよくて安心だね。
-
社長がとても遠謀深慮に長けた人なんだよ。
-
へぇ。是非とも見習ってきたいですね。
-
そうね。ビジネスマンとしては、遠謀深慮できてこそ一人前よ。
先々を見据えて行動をして準備をしておく事が非常に重要であると言えます。
遠謀深慮の類義語
よく混同して使われる言葉に、「深謀遠慮」や「深慮遠謀」があります。
また似たような意味を持つ言葉に「石橋を叩いて渡る」や「転ばぬ先の杖」という言葉があります。
遠謀深慮まとめ
今回は「遠謀深慮」について解説していきました。難しそうな言葉ですが意味がわかると意外と使えるシーンが多い言葉ですので、みなさんも正しい意味を覚えて正しく使いましょう。