関東上流江戸桜(かんとうじょうりゅうえどざくら)
関東上流江戸桜。
なんとも風流なイメージが浮かびますね。江戸の上流の川で、優雅にお花見しているイメージでしょうか。
実はこの言葉は、首都圏の有名私立大学群を指す言葉です。
このような大学群のくくりは全国にいくつかあります。
関東ではMARCH、日東駒専など、関西では関関同立、産近甲龍などが有名です。
この記事では、関東上流江戸桜について見ていきます。
関東上流江戸桜の意味
この言葉は関東の5つの有名私立大学の頭文字をとっています。
「関東」は関東学園大学。横浜にある関東学院大学と勘違いされることもありますが、正確には群馬県にある関東学園大学の方です。
聴覚障害児・言語障害児に対する取り組みを行っている関東学園ヴェルボトナル言語教育研究所を所有しています。
「上」は上武大学。1968年に創立された大学で、群馬に伊勢崎キャンパスと高崎キャンパスを持っています。特色としてビジネス情報学部が充実しているところが挙げられます。
「流」は流通経済大学。メインキャンパスである竜ケ崎キャンパスを茨城県に持ち、千葉県にも新松戸キャンパスを持っています。物流関係の教育・研究が盛んで、同大学の特徴となっています。
「江戸」は江戸川大学。1990年に創立され、千葉県にキャンパスを置きます。生徒にパソコンを配るなど、インターネットを活用した教育法が特色です。
「桜」は桜美林大学。キリスト教精神に基づいた国際的人材の育成を掲げ、東京都町田区にメインキャンパスを置くなど、6つのキャンパスを持っています。
関東上流江戸桜の由来
一説によれば、受験生向けの雑誌「蛍雪時代」の編集長が考案したとされています。ただし、他の大学群を指す言葉に比べ、あまり定着していないのが現状です。
関東上流江戸桜の文章・例文
例文1.ふとした流れで「関東上流江戸桜」と言ったら、受験生の息子がぴくっと反応した 例文2.関東上流江戸桜のほかに、大東亜帝国というくくりもあるらしい 例文3.正直、関東上流江戸桜の偏差値的な位置づけがわからない 例文4.関東上流江戸桜というくくりはあまりされていない。在校生も意識したことはほとんどないだろう 例文5.息子が関東上流江戸桜に入学しました、と報告しても、上司は知らない言葉だったのか、ぽかんとしていた あまり知名度が高くない言葉なので、自慢するつもりで言っても、通じない場合も多いでしょう。
- [adsmiddle_left]
- [adsmiddle_right]
関東上流江戸桜の会話例
-
MARCH、大東亜帝国、日東駒専・・・。いまいち決め手に欠けるんだよなあ。
-
有名私立大学を「決め手に欠ける」なんて、ぜいたくな言葉ね。
-
他にはなかったっけ?ああ、関東上流江戸桜があるか。ここをリサーチしてみよっかな。
-
結局、有名私立がいいわけね。その点ではミーハーなんだから。
受験生は日々勉強の毎日。様々な用語に敏感になっているシーズンですね。
関東上流江戸桜の類義語
前述しましたが、MARCHや日東駒専などの首都圏の大学群を指す言葉が類義語として挙げられます。
関東上流江戸桜まとめ
ここまで、関東上流江戸桜について見てきました。
偏差値は大学受験において指標にはなりますが、大切なのは自分がなりたい未来をかなえてくれる大学であるかどうかです。受験生はネームバリューに惑わされず、しっかりとリサーチしたいところです。