「隔靴掻痒」の使い方や意味、例文や類義語を徹底解説!

B!

隔靴掻痒(かっかそうよう)

皆さんは、物事が思うように進まずに歯がゆい思いをしたことがありますか?
仕事を進める時など自分がやれば数時間で終わる作業でも部下がやると全然進まなくてもどかしい思いをしたこともあるでしょう。
今回は、そんな歯がゆい思いをするときに使われる四字熟語の隔靴掻痒という言葉について解説していきたいと思います。

[adstext]
[ads]

隔靴掻痒の意味とは

隔靴掻痒は、痒いところに手が届かないように歯がゆくもどかしいという意味です。

隔靴掻痒の由来

隔靴掻痒の「隔」は隔たりを表しており、「靴」は履き物を表しています。また、「掻」は引っ掻くことを「痒」は痒いということを表しています。これらの言葉の組み合わせで隔靴掻痒という四字熟語が成り立っているのです。

隔靴掻痒の文章・例文

例文1.試合にできることができず、自分はただチームをの勝利をベンチから隔靴掻痒の思いで見守ることしかできなかった
例文2.彼はいつもはっきりと答えないので、彼と話していると隔靴掻痒に感じる
例文3.彼女の優柔不断な態度にいつも隔靴掻痒で腹立たしく思っている
例文4.自分があまりにも無力で力になれなかったことには、隔靴掻痒の感をぬぐえない
例文5.去年、決勝戦で敗北して隔靴掻痒の思い出終えたので今年は勝つためにあらゆる努力をしてきた
隔靴掻痒は、使える場面が多いので是非覚えておきましょう。

隔靴掻痒の会話例

  • 彼はいつも意見はっきり言わないし、優柔不断だから会議で話し合いをしているといつももどかしく感じてしまうよ

  • そうだね。まさに隔靴掻痒だね。彼なりに伝えようとはしているんだろうけどね

  • だから次からの会議ではしっかり意見を伝えるように言っておいたよ

  • うん。それはいいことだね。コミュニケーションエラーは仕事に大きく影響を与えるからね

意見や意思をはっきりと伝えないことは、時に他人に隔靴掻痒な思いをさせてしまうことが、あります。特に仕事をする上でコミュニケーションエラーは、仕事に影響を与えてしまいます。

隔靴掻痒の関連語

隔靴掻痒の関連語としては「掉棒打星」「二階から目薬」などがあげられます。

隔靴掻痒まとめ

特にコミュニケーションなどで相手に自分の意見をはっきり伝えなかったり、決断力がなかったりすると相手に隔靴掻痒な思いをさせてしまうかもしれません。また、自分の能力で不足で隔靴掻痒な思いをしてしまうこともあるかもしれません。そんな状況を表すには、最適な言葉なので是非使いこなせるといいですね。

最新の記事はこちらから