雨後の筍(うごのたけのこ)

「雨後の筍」とは「物事が相次ぐ喩え」です。従って、続々やひっきりなしという言葉とも類似となり、周囲がどんどん同調する様をまるで雨上がりに筍が急激に成長したり増えるようだとして、この言葉を用います。一般的にも馴染みがあるので、割と多くの人が理解をしていると思いますが、そんなポピュラーな言葉「雨後の筍」についての解説です。

[adstext]
[ads]

雨後の筍の意味とは

「雨後の筍」の意味は以下の通りとなります。
 (1)雨上がりは筍が次々出てくる事から、転じて、物事が相次いで現われる喩え。
 (2)雨後は筍が続々生える事から、同類のものが多く発生する事。
 (3)四字熟語「雨後春筍」、「雨後の竹の子」も同義。
”雨後”は「雨の降った後」「雨上がり」、”筍”は「食用の幼茎」で、そこから「雨後の筍」は上記の様な意味合いです。補足をすると、筍はとても成長が早く、地表に顔を出すと10日頃には数十センチから1メートルまで大きくなります。また、元々は温帯性や熱帯性で栽培される植物(食材)で、雨上がりは地面が柔らかい事もあり余計に成長するので、そこを「雨後の筍」とかけています。そこから、雨上がりは筍が続々生えて、また成長していく事から、物事が次々と起こる時の喩えとなります。一見するとポジティブな印象を抱きますが、実はネガティブな表現としても有名で「雨後の筍のようにお店が軒並み倒産していく」「雨後の筍ように事故が起こる」と問題事が次々起こる際にも用いたりします。もちろん反対に良い意味として、「ボランティア参加者が続出で、まるで雨後の筍状態だ」といった風にもなります。よって、多い使い方は「雨後の筍のように」「雨後の筍の如く」といった形が一般的です。また、筍の成長が早い事から同様に使いがちですが、それは誤りとなります。

雨後の筍の由来

「雨後の筍」の由来は、中国北宋時代の文人・張耒の詩「食筍」となります。

雨後の筍の文章・例文

例文1.駅前から大手百貨店が不況で撤退したら、まるで雨後の筍のように他の飲食店などに波及して閉店ラッシュが始まった。
例文2.スマホ普及やSNS人気は雨後の筍そのもので、本来はそこまで大事なものではないのにまるで洗脳されたかのように重要視するのは滑稽だ。
例文3.一人のJリーガーが海外リーグに挑戦するとそれは雨後の筍現象となって、同じサッカー選手は当然ながら他のスポーツ選手まで海外でプレーするように影響を与える。
例文4.子供の頃は周囲に影響されやすいので、皆と同じファッションやゲームを購入する雨後の筍の様になるのは理解できるが、大人になっても影響されるのは理解に苦しむ。
例文5.ある芸能人がスキャンダルを起こすと、雨後の筍の如く別の芸能人にまで問題が発覚して大騒動に発展する。

「雨後の筍」を倒産やスポーツ選手の海外挑戦などで使った例文です。

  • [adsmiddle_left]
  • [adsmiddle_right]

雨後の筍の会話例

  • 質問者アイコン

    ここ10年ぐらいでスマホが普及してから、世間が大きく変わったと思わない?

  • 回答者アイコン

    どんな風に?

  • 質問者アイコン

    横文字が一気に普及したよね。何でもカタカナ語で、テレワークやアプリ、キャッシュレス、スマート何とか…次々出てきて、まるで雨後の筍みたいで正直気持ちが悪い。

  • 回答者アイコン

    日本は何でも横並びだからね。でも高齢化社会で理解不能なカタカナ語ばかり使用するのは、異種の洗脳やマインドコントロールみたいだよね。っていう私も今使っているね。

世間に蔓延るカタカナ語の多さについて、同僚男女が会話をしています。

雨後の筍の類義語

「雨後の筍」の類義語には、「模倣」「続出」「次々」「コピーする」「お手本」などの言葉が挙げられます。

雨後の筍まとめ

「雨後の筍」とは雨上がりには筍が続々出てくる事から、同じ様な物事が続出する喩えです。良い事でも悪い事でも相次いでいるなら使えるので、例えば閉店や出店ラッシュ、各メーカーの新型スマホ発売、タピオカや滅の刃ブームなどで「雨後の筍のように」「雨後の筍の如く」と表現できます。

言葉の手帳ロゴ

この記事が参考になったら
『いいね』をお願いします!

Checkmateのサービスを紹介する広告です。
この記事を読んでいる人に人気の記事