静寂閑雅(せいじゃくかんが)

この記事では、あまり聞きなれない「静寂閑」という言葉について解説します。静寂は物音ひとつ立てない様子。閑は聞き慣れない言葉ですが、「風雅、趣きがある」という意味になります。主に風景を表す際に使います。日本の四字熟語にもいろいろあり、このように普段使い慣れない言葉も存在します。「静寂閑だね」とはあまり言いませんよね。というわけで、この静寂閑という言葉について使い方を見ていきましょう。

[adstext]
[ads]

静寂閑雅の意味

静寂閑とは「物静かで趣きがある様」を表します。単純に静かなだけではなく、単純に趣きがあるだけでもありません。その双方を併せ持った不思議な魅力を持つ風景や場所のことです。松尾芭蕉の有名な俳句に「古池や 蛙飛び込む 水の音」というものがあります。あの句はまさに、静けさとみやびな趣が融合している見事な静寂閑そのものの風景描写です。

静寂閑雅の由来

静寂という言葉はよく聞きますが、閑は聞きなれません。閑は「風流で上品な様子」、また「静かで趣きがある」という言葉で、単体でも静寂閑という言葉の意味を持っていると言えます。そこに「静寂」が加わることで、よりひっそりとした、わびさびを感じさせる風景を描写しているといえます。

静寂閑雅の文章・例文

例文1.旅館のある場所が随分と山奥で少し心配したが、静寂閑でいい所だ
例文2.都会に住んでいたら、このような静寂閑な風景は拝めなかった
例文3.この画家の絵を前にすると、静寂閑な心持にさせられる
例文4.故郷の静寂閑な風景を保存したいと思い、定年後にボランティア活動を始めた
例文5.静寂閑を引き裂く叫び声が森にこだました
通常は書き言葉に登場し、なかなか話し言葉の中で使う機会はありません。しかも、都会に住んでいるとあまり使う機会はないかもしれませんね。

  • [adsmiddle_left]
  • [adsmiddle_right]

静寂閑雅の会話例

  • 質問者アイコン

    ふう、やっと着いた。早速温泉に入りに行こう。君はどうする?

  • 回答者アイコン

    私は近くを散歩してくるわ。木漏れ日が気持ちいいもの。森林浴を楽しまないと、もったいないわ。

  • 質問者アイコン

    ああ、確かにそうだね。ここは露天風呂が美しいと聞くから、僕もお風呂にゆっくり浸かりながら景色を楽しもうかな。

  • 回答者アイコン

    まさに静寂閑雅そのものの場所ね。

上記の夫婦は、山奥の温泉旅館に旅行に来ているようです。普段触れない物静かで趣きのある風景に、到着直後から既に感動しているようですね。

静寂閑雅の類義語

静寂閑の類義語としては「幽寂閑」が挙げられます。ほぼ同じ意味なのですが、「幽寂」は「奥深く」という意味があり、より深みを感じさせる言葉です。その他「わびさび」という独特の表現も使いこなせるようになると、ますます日本的なみやびさを表現できますね。

静寂閑雅まとめ

一種独特な「静けさ」を美しさと感じる感覚から、たくさんの四字熟語が生まれています。「静寂閑ないい場所だったよ」と言っても首を傾げられてしまうかもしれませんが、一つの表現として覚えておいて損はないでしょう。

言葉の手帳ロゴ

この記事が参考になったら
『いいね』をお願いします!

Checkmateのサービスを紹介する広告です。
この記事を読んでいる人に人気の記事