「頓痴気」の使い方や意味、例文や類義語を徹底解説!

B!

頓痴気(とんちき)

「とんちき」と読む言葉です。この頓痴気野郎!なんて言われた経験がある人はそうそういませんよね。これは「間抜け」といった意味を表す言葉になっています。
画数が多く聞き慣れない言葉であることから、音楽のタイトルや歌詞に用いている人も少数ながら見られる言葉です。
今回はそんな「頓痴気」という言葉について、深く掘り下げていきたいと思います。

[adstext]
[ads]

頓痴気の意味とは

「頓痴気」とは、言動がゆっくりとしていたり、集中力に欠けているせいで、何かしらの失敗をしやすい人などに対して「この頓痴気め」「こんな頓痴気を相手にしてはいけない」といった使われ方をする言葉となっております。
この言葉の意味を知っていればよほど仲がいい人でもなければ、使う機会はそうそうない言葉であるかもしれないですね。

頓痴気の由来

「頓痴気」というこの言葉。「とんま」という、よく失敗をするなどして非常に注意力がない、性格的に抜けている、間抜けといった表現をされる言葉があるのですが、このとんまのとんが「頓」という部分に当たり、「痴気」という部分は偉そうな態度を取るような人に対して用いられる「高慢ちき」という言葉のちきという部分が合わさることによって形成された言葉であるとされています。
古くは1832年の「当世花詞粋仙人」というものの中にて「あわてものとんちき」といった形で使われました。

頓痴気の文章・例文

例文1.この頓痴気!
例文2.君は本当に頓痴気な人だなあ。
例文3.頓痴気。彼にはほとほと呆れる。
例文4.自分は頓痴気すぎて嫌になる。
例文5.頓痴気頓痴気と言われていた彼も、今ではそれが嘘のようだ。

「この、頓痴気さん」なんて使い方であれば、少しこの言葉の悪意を少し削げるかもしれませんね。

  • [adsmiddle_left]
  • [adsmiddle_right]

頓痴気の会話例

  • この間子供から「頓痴気!頓痴気!」って言われたんですけど、どういう意味なんですかね?

  • 「マヌケ」って意味ですよ。

  • むむ、許せませんね。

  • 逆にその子達もよくそんな罵倒表現知っていましたね。

頓痴気。子供が言う分には可愛く聞こえる言葉かもしれませんね。

頓痴気の類義語

頓痴気、頓痴気に乗るの類義語としては、「ぼんくら」や「表六玉(ひょうろくだま)」などの言葉が挙げられます。

頓痴気まとめ

トンカツとチキンみたいな語感をしているため、一見フランクに使えそうな言葉だと思われそうなものですが、意味はここまでで説明した通り暴言を指し示したものになっているため、このバカ!このアホ!といった言葉と同じように、日常会話の中でそうそう使うような機会はない言葉と言えるかもしれませんね。
仲のいい人との会話を弾ませるための種としては応用できる言葉かもしれません。

最新の記事はこちらから