「馬脚を現す」の使い方や意味、例文や類義語を徹底解説!

B!

馬脚を現す(ばきゃくをあらわす)

時代劇などで度々登場しそうな「馬脚を現す」(ばきゃくをあらわす)について、その意味や由来、例文などの解説をさせて頂きます。言葉からして、何か真実が浮かび上がるような意味と容易に察すれますが、本来の意味や背景などまで理解している人は極少数ではないでしょうか? 覚えておくと、日常会話でも便利になり捗るので、この機会に覚えてみてはどうでしょう。

[adstext]
[ads]

馬脚を現すの意味とは

「馬脚を現す」は「馬脚を露わす」とも書き、隠していたものがばれる・明らかになる、化けの皮が剥がれる、悪事がばれるという意味になります。「馬脚」は本来は”馬の脚”ですが、ここでは芝居の席で馬の足を演じた役者が、誤って自分の足(人間の足)を見せてしまった事から、隠していた本当の物が見えてしまった際に、「馬脚を現す」と言われるようになりました。

馬脚を現すの由来

「馬脚を現す」は、中国から伝わった故事や諺の一つで、発端となったのは元の時代の古典劇「元曲陳州糶米」には「われらの馬脚が露われたから~」という一文があります。

馬脚を現すの文章・例文

例文1.妻に黙ってタンス預金をしていたが、大掃除の時に馬脚を現す事になり、敢え無く回収された。
例文2.政治家が問題発言をするのは、本性にある馬脚を現しているはずだ。
例文3.学校でイタズラをしたが、教師には全部バレテいた。本人が率先して、馬脚を現すのを待っていたようだ。
例文4.稀代の詐欺師が馬脚を現して、やっと警察に逮捕された。
例文5.彼女に嘘を吐いてばかりの日々なので、馬脚を現すのは時間の問題だろう。

本来は馬脚役の足が見えたので、真実が発覚した際で使う言葉でも良いのですが、現在では悪事が発覚した際に用いられる言葉の代表という趣が強くなっています。例文もその傾向が強くなっていますが、良い意味の真実が発覚した際に使っても、問題がないと思います。

  • [adsmiddle_left]
  • [adsmiddle_right]

馬脚を現すの会話例

  • 彼女が俺に黙って、隠し事をしている気がするんだよなー

  • 何か怪しい面があるの? 疑われているなら、馬脚を現すのも時間の問題じゃない?

  • そうなんだけど、もしかしたら良い事の隠し事かも知れないし。あまり深く追求するのも男らしくないし?

  • 確かにその辺りは難しいよね。もし、彼女が浮気などをしているなら、いずれ本性が明らかになるから、もう少し現状維持でいいんじゃない。それこそ、馬脚を現れるまで待つのよ。

彼女について疑いを持っている男性が、相談をしている会話内容です。もし、本当に悪い事をしているなら、いずれ正体がばれるので、もう少し待つように促しています。

馬脚を現すの類義語

「馬脚を現す」の類義語には、「尻尾を出す」「化けの皮を現す」などの言葉が挙げられます。

馬脚を現すまとめ

「馬脚を現す」は、隠していた本性や真実、悪事がばれる、化けの皮が剥がれるという意味を持つ、中国から伝わった故事や諺となります。似た意味を持つ言葉も非常に多く、そこには人間の本性を暴くのは、時代の変化に関係がないと思い知らせてくれます。

最新の記事はこちらから