麦雨(ばくう)
「麦雨」とは「麦が収穫される時期の長雨であり、端的に言えば梅雨の事」です。現在は6月前後の雨を梅雨と呼びますが、かつては「麦雨」と呼ぶ事も多く認知度も高かったようです。それでも「麦雨」が呼び慣れないのは事実ですが、いくら中国発祥としても「梅の雨」と書く「梅雨」も少し無理がありますよね。そんな事から梅雨を意味する「麦雨」についての解説となります。
麦雨の意味とは
「麦雨」の意味は以下の通りとなります。
(1)麦が熟する頃に降る雨。五月雨。
(2)旧暦五月頃に降る雨で、梅雨時期の長雨の事。
”麦”は「イネ科穀物の総称で小麦や大麦など」で、多少地域や種類によって違いもありますが大抵は秋に種を蒔き5月から6月頃に実った穂が収穫されます。丁度その時期は梅雨に当たるので、麦が熟する頃に降る長雨は「麦雨」とも呼ばれます。現在は最も一般的な呼び方は梅雨ですが、その別名の一つとして「麦雨」があると認識できます。因みに梅雨を表す言葉は他にも多数あり、長雨・青梅雨なども類語となります。使い方としては、梅雨の場合はビジネス用語の定型文として多用されていますが、そこにいくら同じ意味とはいえ「麦雨」が使用されるのは非常に稀なので扱いに注意が必要です。
麦雨の由来
「麦雨」の由来は残念ながら不明です。文献としては、中国南北朝時代の皇帝・簡文帝の「餞臨海太守劉孝儀蜀郡太守劉孝勝詩」などに文言が記されています。
麦雨の文章・例文
例文1.どうも湿気でジメジメすると思ったら、もう6月で麦雨の時期なんだと思い出した。
例文2.麦雨の合間にカラッと晴れて、それが休日だとなぜか得した気分になる。
例文3.麦雨なので、ショッピングセンターに傘とレインコートを買いに出掛けた。
例文4.日本は麦雨が必ずやってくるが、それだけに終わった後の夏が待ち遠しい。
例文5.麦雨の時期が丁度誕生日を迎えるので、子供の頃は遊園地などに行く約束をしても中止になる事が多く苦い思い出となっている。
梅雨の時期である「麦雨」を使った例文となります。
- [adsmiddle_left]
- [adsmiddle_right]
麦雨の会話例
-
今日もジメジメして、一体何日連続で雨が降っているんだろう?
-
それは梅雨だから、仕方がないでしょう。
-
でも梅雨とはいえ、これだけ雨ばっかだとビールを飲む気分も失せるよ。
-
それって麦雨だけにビールとかけているんでしょう。上手いねー。
梅雨なので気分が滅入り、ビールを飲む気もしないという会話を男女が繰り広げています。
麦雨の類義語
「麦雨」の類義語には、「菜種梅雨」「蝦夷梅雨」「雨季」などの言葉が挙げられます。
麦雨の対義語
「麦雨」の対義語には、「乾季」「秋雨」「仲秋の候 」などの言葉が挙げられます。
麦雨まとめ
「麦雨」は文字通り麦が熟する頃の雨となり、5月や6月頃の梅雨時期の長雨の事です。従って、梅雨や五月雨と同じ意味となります。現在は梅雨や五月雨などが一般的に使われ、そこで「麦雨」となるのは非常に稀ですが、梅雨を意味する多くの言葉の一つとして覚えておきましょう。