4P(ヨンピー)
「4P」とは「企業の商品販売やサービス提供における最も重要な四要素で、商品のProduct、価格のPrice、流通のPlace、プロモーションのPromotionを合わせた専門用語」です。コンサル業界ではすっかりお馴染みの業界用語で、マーケティングや販促などのフレームワークとして真っ先に上がる言葉と言っても過言ではありません。そんな「4P」について解説をさせて頂きます。
4Pの意味とは
「4P」の意味は以下の通りとなります。
(1)コンサル業界の専門用語で、商品を意味する「Product」、価格の「Price」、流通の「Place」、販促や広告などプロモーションの「Promotion」の頭文字からなるマーケティング活動のフレームワークを示す言葉。
(2)コンサル業界独特の商品やサービスの販売を促進させる戦略や考えで、アメリカ人のマーケティング学者のエドモンド・ジェローム・マッカーシーが1960年に提唱したもの。
(3)「フォーピー」とも読む。
(4)「4P戦略」「4P分析」を略した言葉。
「4P戦略」「4P分析」を略した「4P」は商品やサービスを販売する概念めいた考えで、元々は1960年にアメリカ人のマーケティング学者のエドモンド・ジェローム・マッカーシーが提唱し、その後アメリカ国内に留まらず日本を始めとした世界中のコンサル業界等に大きな影響を与えました。製品・商品・サービス・品質などの「Product」、価格・割引・支払条件などの「Price」、プロモーション・広告・ダイレクトマーケティングなどの「Promotion」、流通・チャネル・輸送などの「Place」の頭文字から「4P」となり、現在はマーケティングで最も重要な四要素として、企業が新しい商品やサービス提供をする際のフレームワーク(枠組み)となっています。要するにある商品を販売するには、適切な価格でより良くプロモーションを仕掛けて販売網を確保すれば、マーケティング的には成功を収めるというものです。例えば、意外性ある商品が従来よりも割安価格でありネットなどの宣伝も斬新で、さらに全国各地にネット販売を確立させるという手法を取る事です。一方で、1960年という半世紀以上も前に提唱された「4P」なので当時と現在は消費に対する考えが異なり、ネット普及やブームが長期間継続しないなどから「4P」などこれまでのマーケティング戦略が机上の空論で終わってしまう場合が多々あります。若い世代の消費動向に追いつかない、少子高齢化や景気低迷でこれまで成功した理論が受け入れられず、そこにスマホ一台があれば一瞬で最安値商品が判明する事を踏まえて、コンサル業界の戦略そのものを見直す時期なのかも知れません。
4Pの由来
「4P」の由来は前述したようにアメリカ人のマーケティング学者のエドモンド・ジェローム・マッカーシーが提唱し、同じくアメリカ人経営学者のフィリップ・コトラーが用いた事で世に広まっていきました。
4Pの文章・例文
例文1.弱小企業の我が社でも販促会議は必ず行い、今日は上司が4P戦略について熱を込めて語るが、残念ながら社員の大半は日頃の苛酷な業務から頭の中には微塵も残らないだろう。
例文2.大企業は4P分析やそのフレームワークを導入しているのは間違いない。
例文3.コンサル大手への就職を目指して、4P分析や3C分析など基本を頭に叩き込んだ。
例文4.4Pによるマーケティングの販売戦略も現代は通用しなくなりつつあり、今後はさらに難しくなるだろう。
例文5.営業なのに同僚は4Pなど基本的な事をまったく押さえていないが、彼曰くそれでも結果を残しているから問題ないそうだ。
マーケティングにおける「4P」を使った例文となります。
- [adsmiddle_left]
- [adsmiddle_right]
4Pの会話例
-
4Pの企画書もう出来上がった?
-
それがまだなんです。ごめんなさい。
-
ちょっと、俺達は花形職業のコンサル業界で働いているんだぞ。もっと意識高く仕事をしてくれないと困るよ。
-
はい。分かりました。
コンサル業界で働く同僚男女の日常的な会話風景です。
4Pの類義語
「4P」の類義語には、「3C」「SWOT分析」「PEST分析」などの言葉が挙げられます。
4Pまとめ
「4P」はコンサル業界で特に用いられるマーケティングに関する言葉で、商品の「Product」、価格の「Price」、流通の「Place」、プロモーションの「Promotion」の頭文字からなります。商品やサービス提供における最も基本的な考えや概念として、コンサル業界はもとより他業種でも認知されています。