OTA(Online Travel Agent、オンライン旅行会社)

「OTA」とは滅多に聞かない馴染薄い言葉ですが、頻繁に旅行を楽しむ人なら当然のように知っていると思われます。「Online Travel Agent」の頭文字を取って略したもので、日本語訳では「オンライン旅行会社」となります。それだけなら今時当たり前とお思いでしょうが、実際に一般の旅行会社との違いを問われると、返答に困りませんか? それでは詳しい解説を始めていきます。

[adstext]
[ads]

OTAの意味とは

「OTA」の意味は以下の通りとなります。
(1)「オンライン・トラベル・エージェント」(Online Travel Agent)の頭文字から「OTA」(おーてぃーえー)と呼び、オンライン(ネット上)での旅行会社、旅行予約仲介業者となる。
(2)店舗や店頭での取引は一切なく、ネットのみで航空券やホテルなど宿泊施設の予約や取引する旅行会社で、代表的なサイトが「楽天トラベル」や「じゃらん」など。店舗販売をする旅行会社のオンラインサービスは「OTA」に該当しないので、「JTB」や「HIS」は含まれない。
(3)旅行に関する航空チケットやホテルなどの予約サイトで、企業としては人件費が削減でき、購入者は割安チケットを24時間購入出来る事から双方にメリットがある。

インターネットの旅行会社や旅行予約仲介業者が「OTA」(Online Travel Agent)です。旅行に関する航空券や宿泊などの手配、それらをまとめたセットなどが従来の旅行会社よりも安くなる事が多いので、若い人だけでなく多くの世代から人気を獲得しています。これまでは、駅前などの旅行代理店に出掛けて、そこで旅行やツアーの予約や申し込むのが一般的だったが、現在は自宅でのパソコンはもちろん、スマホで外出先から出来るようになりました。何より、店舗に出向く必要がなく窓口での対応もないので、利便性が圧倒的に優れています。お得な割安旅行商品をお客が自ら選べるのも、急激に「OTA」が広がった要因です。

OTAの由来

「OTA」が日本で普及し始めたのは、2010年以降となります。その頃にはスマホが本格普及となり、楽天やリクルートなどの大企業が「OTA」のサイトを立ち上げるようになり、同時に独自旅行アプリも女性を中心に広がったのです。

OTAの文章・例文

例文1.友人との卒業旅行で初めてOTAを利用してみた。
例文2.旅行が趣味な知人は暇さえあれば、OTAの人気サイトを常にチェックしている。
例文3.OTAは手数料が高い場合もあるので、注意をする必要もある。
例文4.OTAが普及したので、今後は他業種でも似たようなサービスが本格化するのは明白だ。
例文5.OTAが便利なのは間違いないが、窓口での担当者とのやり取りもなかなか良いものであった。

「OTA」を使った旅行やサービスに対する例文となります。

  • [adsmiddle_left]
  • [adsmiddle_right]

OTAの会話例

  • 質問者アイコン

    ねえ、今度どこに旅行に行くか、目的地は決定した?

  • 回答者アイコン

    それがまだ決まっていないから、今度一緒に旅行代理店に行って、相談しながら決めようと思っているんだけど。

  • 質問者アイコン

    えー、OTAでチケット購入するんじゃないの?

  • 回答者アイコン

    担当者から今の時期はどこが一番良いのか、直接聞きたいから。ねえ、そうしない?

旅行を計画しているカップルが、「OTA」よりも旅行代理店を利用しようとする会話です。

OTAの類義語

「OTA」の類義語には、「eチケット」「カウンター販売」「CRS」などの言葉が挙げられます。

OTAまとめ

「OTA」とは、「オンライン・トラベル・エージェント」(Online Travel Agent)を略した観光用語で、オンライン(ネット上)での旅行会社や旅行予約仲介業者となります。旅行代理店に出向かずに航空券などを割安で購入出来る事から、幅広い世代から支持されている現在の便利な旅行サービスを支えるシステムです。

言葉の手帳ロゴ

この記事が参考になったら
『いいね』をお願いします!

Checkmateのサービスを紹介する広告です。
この記事を読んでいる人に人気の記事