USB Type-C(ゆーえすびー たいぷしー)
USB Type-CとはUSB規格の一つです。ネット社会になってから様々な機器が開発される中で、パソコンやスマートフォン等の端末に接続するためのコネクターのことを指します。
時代がすすむにつれ様々な専門用語も飛び交う現代では「聞いたことがあるけどどういうものか知らない・・・」や「使っているけどよくわかっていない・・・」ということが度々あると思います。
今回はそんなわかりそうでわからない「USB Type-C」についてご紹介していきたいと思います。
この記事の目次
USB Type-Cの意味
そもそもUSBとは「Universal Serial Bus(ユニバーサル・シリアル・バス)」の略称でパソコンやモバイル端末と周辺機器を接続するための規格の一つであり、近年のパソコンにはほぼ必ずといっていいほどUSBコネクターに接続できるポートが搭載されています。
USB Type-Cもこの一つであり、様々なUSBコネクターがある中でこのType-Cは現在最新のコネクタ形状をしており、差し込む方向に上下の区別がないため、どちらから差し込んでも接続可能なところが特徴です。
また、今回ご紹介するUSB type-Cにはコネクタの形状の説明であり、USB3.1やAppleで主に採用されているThunderbolt3など、通信規格とは異なるため注意が必要です。
USB Type-Cの由来
USBにはType-Cに到るまでに様々な種類が作られてきました。
現在主流とされているものはUSB typ-Bという規格になりますが、時代が進むにつれ通信速度の発展に伴い新世代の規格が発案され現在のType-Cが登場しました。まだ主流とまではいかないものの、少しずつ次期規格としてType-Cを採用している端末が登場しているため今後の発展が期待されている規格となります。
USB Type-Cの文章・例文
例文1.最新のMACBOOKはUSB type-Cを採用している
例文2.新しいスマートフォンがUSB Type-Cのため、昔の充電器が使えない
例文3.USB type-Cのコネクターだから指し間違いがなくなった
例文4.USB type-CにUSB type-Bは繋がらない
例文5.USB type-Cと思ったらMicroUSBだった
わからない方からするとコネクタの形状というだけで何がなんだかわからない状態になりやすい「USB」という規格ですが、この技術が日々進化していくことでより豊かな生活には欠かせない存在になっていくことだと思います。
- [adsmiddle_left]
- [adsmiddle_right]
USB type-Cの会話例
-
スマートフォンを変えたんですが、もともと持っていた充電器が繋がらなくて困っているんです。
-
そうなんですね。スマートフォンを確認したところ、こちらはUSB Type-Cの形状ですね。
-
もともと持っていたものと何が違うんですか?
-
充電速度やパソコンのデータ転送が早くなったり、コネクターの刺し間違えがないのでちょっとしたストレスが解消されますよ!
データ転送は急規格に比べるととんでもない程情報処理量が向上している上、刺し間違えのちょっとしたストレスが解消されることで便利に思えることがあるかもしれませんね。
USB Type-Cの類義語
類義として旧規格の「Type-B」「Type-A」、またモバイル端末の「MicroUSB」や「lighteningケーブル」などが挙げられます。いずれも似ているようで全く異なる物なので、注意が必要かもしれませんね。
USB Type-Cまとめ
今回ご紹介したUSB type-Cですが、やはり一番のネックとなるのはそこ形状です。どうしても専門的な内容になってしまうため、わかるようでわからない事があるかもしれません。現在ではまだ普及し始めたばかりのUSB Type-Cですが今後当たり前の形として大きく普及されていくことが考えられます。
いずれ技術が進歩していくにつれこのType-Cも旧規格になっていくことと思いますが、そんな時は今回ご紹介したように新しい便利なものなんだな、と思い出していただけると幸いです。