不謹慎狩り(ふきんしんがり)

つい先日SNSを賑わせた、「サザエさん炎上騒動」を皆さんはご存知でしょうか。あれは結局のところ「炎上偽装」だったということがわかっているのですが、なぜこのようなことが起こってしまうのでしょうか。第一に日本のメディアのレベルの低さが挙げられますが、「不謹慎狩り」も一つの大きな原因だと考えられます。そこで今回は、「不謹慎狩り」という言葉について詳しく説明していきたいと思います。

[adstext]
[ads]

不謹慎狩りの意味とは

不謹慎狩り」とは、災害などの有事の際に、企業や個人がこれまで通りの活動をしているだけにもかかわらず、それらが「不謹慎」だと批判される状況を意味します。その他にも、不謹慎な言動をした人に対して過剰に誹謗中傷するという意味でも使われます。

不謹慎狩りの由来

企業や個人の通常の活動、もしくは「不謹慎」だと言われる言動に対して、集団となって過剰に攻撃を仕掛けることから、その様子がまるで狩りのようだというところから、この言葉はきています。

不謹慎狩りの文章・例文

例文1.災害時はなにかと不謹慎狩りが行われる。
例文2.不謹慎狩りをする人のことを、不謹慎厨という。
例文3.芸能人のSNS不謹慎狩りの対象になりやすい。
例文4.不謹慎狩りの被害にあった彼は、アカウントを削除した。
例文5.これまで通りの企業活動をしていただけにもかかわらず、不謹慎狩りの被害にあった。
不謹慎狩りが、今回のコロナ騒動では「自粛警察」という形で生まれ変わっていますね。

  • [adsmiddle_left]
  • [adsmiddle_right]

不謹慎狩りの会話例

  • 質問者アイコン

    先週のサザエさんが炎上したらしいよ。

  • 回答者アイコン

    その話題、Twitterで見たよ。世間は外出を自粛しているのに、サザエさん一家がゴールデンウィークに旅行や動物園に行ったのが不謹慎だと言われているそうね。

  • 質問者アイコン

    もしかして不謹慎狩りをしている人たちは、サザエさんが実在すると思っているのかな。

  • 回答者アイコン

    そう言われてもしょうがないぐらい馬鹿げた炎上よね。

結局あの件は、ほとんど不謹慎だという声がなかったにもかかわらず、ネットニュースがごく一部の声を取り上げて偽装した「偽装炎上」だったそうです。

不謹慎狩りの類義語

不謹慎狩り」の類義語には、「自粛警察」や「正義マン」などが挙げられます。

不謹慎狩りまとめ

今回は、災害時の企業や個人の活動が過剰に「不謹慎」だと批判されることを意味する、「不謹慎狩り」という言葉について解説しました。外出自粛やその他の制限によって、フラストレーションが溜まっていることもわかりますが、だからと言ってそれが他人を攻撃してもいい理由にはなりません。またそういった様子を外から見る立場でも、過剰に反応して火に油を注ぐようなことはしないようにしましょう。

言葉の手帳ロゴ

この記事が参考になったら
『いいね』をお願いします!

Checkmateのサービスを紹介する広告です。
この記事を読んでいる人に人気の記事