ZINE(ジン)
最近20代~30代の女性を中心に流行している「ZINE」をご存知でしょうか?日本では2000年以降に徐々に広まっていったものですが、元々はアメリカ発祥だと言われており、18世紀ごろに生まれたと言われています。ZINEは作るのも読むのも非常に楽しいものですので、今回この記事を読んでZINEの魅力が伝わったらうれしいです。では、ご紹介をしていきたいと思います。
ZINEの意味とは
「ZINE」とは、個人の趣味などで作った本や雑誌を意味する言葉です。ZINEにするテーマは様々でエッセイやコラムの他にも写真集としてZINEを作る人が年々増加しています。また、同人誌と同様にイベントなどで出品をするためにZINEを作る人もいるようです。
ZINEの由来
「ZINE」は「magazine(雑誌)」または「fanzine(ファン雑誌)」を短くした言葉だと言われています。
世界で一番最初のZINEはなんと18世紀までさかのぼり、アメリカの政治家・物理学者であるベンジャミン・フランクリンが精神病院の患者のために作った文芸雑誌だそうです。その後、様々な変遷を経て2000年以降日本でも徐々に人気を集め始めました。
ZINEと混同しがちな同人誌は分類や形式はZINEとほとんど変わりないものの、二次創作が多く、漫画やイラストが主流であることに対して、ZINEは作者のオリジナルが主流で、写真やコラム、詩などが多く、冊子のサイズや形も人それぞれという特徴があります。
ZINEの文章・例文
例文1.ペットの写真をZINEにしてイベントで出品しようと考えている。
例文2.自作の詩をZINEにしたら多くの人に読んでもらえるかもしれない。
例文3.ZINEは冊子上の物もあれば、1枚の紙を折って作られた物もあり、形式が自由であることが見受けられる。
例文4.趣味でZINEを作ることを始めた。
例文5.表紙に凝っているZINEはついつい中の内容も気になってしまう。
1枚の紙から作れるので、だれでも気軽にZINE作りを始めることができます。
- [adsmiddle_left]
- [adsmiddle_right]
ZINEの会話例
-
何作ってるの?
-
今、ZINEを作っているの。絵日記をZINEにしたら面白いかなって思ったんだ。
-
へえ、完成したらぜひ見せてよ!
-
ちょっと恥ずかしい気もするけど、いいよ。
ZINEは自己満足で作る人が多いですが、誰かに見てもらえたらうれしいですよね。
ZINEの類義語
「ZINE」と関連する言葉には、「同人誌」「fanzine」「パンフレット」などがあります。
ZINEまとめ
今回は「ZINE」について詳しくご紹介をしていきました。作るのはもちろんのことですが、ZINEは読むのも楽しいため、最近では色々なZINEが購入できる通販サイトも続々と登場しています。また、インターネットの普及により、紙媒体ではなくweb上でZINEを作ることもできるようですが、やはり、紙の方が手作り感があって人気が高いようです。あなたも是非、自分の好きなことをZINEにしてみてはいかがでしょうか?