堅物(かたぶつ)
堅物とは、融通が全く効かない頭の堅い人のことを言います。皆さんの周りには頭の堅い人はいますか。どんなに斬新で素晴らしいアイデアが出ても昔ながらのやり方に固執したり、自己流を曲げない人っていますよね。今回はそんな頭の堅い人を表す堅物という言葉について詳しく解説していきたいと思います。
堅物の意味とは
堅物の意味は下記のとおりです。
・頭が堅く融通が利かない
・頑固なで自分の考えを改めない
この言葉は一般的にネガティブな意味として使われることがほとんどです。最近では「老害」という言葉が、同義語として若い世代を中心に浸透しました。
堅物の由来
「堅」という文字は、とても頑丈であることを意味し、「物」はここでは人物を意味します。また、頑丈で全く姿を変えない様子から、そのような人を「モノ」として見るということからも来ているとされています。
堅物の文章・例文
例文1.彼は堅物で自分の考えを一切曲げようとしない。
例文2.堅物な父親を説得するのに一ヶ月を要した。
例文3.母は堅物とは正反対の柔軟な思考を持っている。
例文4.彼は良く言えばこだわりが強く、悪く言えばただの堅物だ。
例文5.堅物な彼は毎度同じやり方で問題に向き合おうとする。
今の若い世代も近い将来に「堅物」や「老害」などと言われないように、柔軟に考える癖をつけましょう。
- [adsmiddle_left]
- [adsmiddle_right]
堅物の会話例
-
僕はいつになったら携帯をモテるんだろうか。
-
もう高三なのにまだ持ってないの!?
-
うん、父親が堅物でさ。学生には携帯なんていらないって言うんだ。
-
そうなんだ、今はもう小学生でもスマホを持ってる時代なのにね。
堅物な父に携帯を買ってもらえない男子学生と、その友達の女性の会話です。
堅物の類義語
堅物の類義語には「無頼漢」「生真面目」「一言居士」などが挙げられます。
堅物まとめ
堅物は頭の硬い頑固者を表す言葉です。先人の知恵や古き良きやり方に固執することは、移り変わりの早い現代では少々危険です。これまでの自分の常識から抜け出すのはハードルが高いものですが、一歩踏み出すとまた新しい世界が見えてくるかもしれませんね。