ブラッシュアップ(Brush up)
ブラッシュアップとは、ビジネスシーンでよく使われる言葉で今の状態をよい良いものに更に改善を加えて磨き上げる事を意味しています。ビジネスの現場では当たり前の様に使われる言葉ですので、新社会人の方などは正しく覚えておく必要があります。また詳細に説明しにくいのがこの手のカタカナ語の特徴なので、今回はブラッシュアップの由来や例文について、しっかり見ていきたいと思います。正しい意味を身につけて、ワンランク上のビジネスマンを目指しましょう。
ブラッシュアップの意味とは
ブラッシュアップは、今の状態に改善を加えて、さらに磨き上げることです。また現状を改善する事の他には過去に持っていた能力やスキルを磨きなおすことも意味しています。たとえば社内会議の席で「今出してもらった案、来週までにブラッシュアップしてもらえる?」と上司に言われたとき、来週までに修復をおこないさらに良い企画案を出すことになります。既存案をベースにしながら、さらに良いものを作り出すことがブラッシュアップです。また勘違いしがちなのはブラッシュアップは本来一定水準のレベルに達しているスキルや経験を磨き上げていく事を指すので、まだスキルが習得していないものに対してはブラッシュアップは使わないので、正しく理解をしておきましょう。
ブラッシュアップの由来
ブラッシュアップは英語では「Brush up」と表記されますが意味合いは「身なりをキレイにする・体裁をととのえる」「錆びついたものを磨く」などの意味の方が強く、日本のビジネス界で使われる内容とは少し異なり、日本独自のカタカナ英語として、自然にビジネスの世界に定着しています。海外のビジネスパーソンと話をする際には、「brush up」ではなく、洗練されたなどの意味を持つ「refine」を使うのが一般的ですので、注意しておきましょう。
ブラッシュアップの文章・例文
例文1.いい作品だけれども、まだまだ修正の余地ありね。来月までにブラッシュアップしてもらえる?
例文2.仕上がった脚本を読んで、監督がブラッシュアップの指示を出した
例文3.TOEICのスコアが下がっていたから、海外赴任前にもう一度英語のスキルをブラッシュアップするよ
例文4.新商品のコンセプトを、もう一度ブラッシュアップしていただけますか?
例文5.完璧な企画書だね、ここまでクオリティが高ければ、ブラッシュアップしなくていいよ
ビジネスの現場でよく使われるブラッシュアップには、資料や企画書にもう一度修正を加えて再提出する意味があります。大まかなテーマはそのまま、細かな点を微調整していく考え方です。
- [adsmiddle_left]
- [adsmiddle_right]
ブラッシュアップの会話例
-
この企画書だが、基本的なところは問題ないがここの部分の分析結果が不足している。
ここの結果を踏まえた意見が知りたい。 -
承知いたしました。
それでは、分析いたしました結果を含めて再度報告いたします。 -
ここのところだけでいいから、今週中にブラッシュアップしてもらえるか?
-
今週中ですか…木曜日の終業前には提出できると思います。
よろしくお願い致します
多用されることが多い言葉ですが、この言葉に関してはあまり意味の違いによって齟齬が生まれることが少ない言葉であると思います。上司から「ブラッシュアップして」という言葉はよく耳にしますので、この機会に覚えていたければと思います。
ブラッシュアップの類義語
ブラッシュアップの類義語として「クオリティアップ」「改善」「改良」「再考」「再提出」「品質向上」などがあります。一度まとめた作品や企画を、もう一度練りあげて良いものにすることです。
ブラッシュアップまとめ
ブラッシュアップには作品や企画案を再考して磨き上げる…という意味があります。オフィスの現場で目上の人から、目下の人によくかけられる言葉です。「ブラッシュアップして」と言われると、せっかく頑張った提出物を否定されたようで悔しくなることもありますが、ビジネスシーンでは非常に重要です。ブラッシュアップにはベースはそのまま、一部のみを改善する良い意味もあります。大きな成功のチャンスととらえて、再度企画案を見直してみる新たな発見が生まれてくることあります。