気息奄奄(きそくえんえん)

「気息奄奄」とは「息をするのも苦しい瀕死状態で、そこから大変辛く苦しいや人や国・組織などの命が消えつつある」となります。仕事や運動などが大変きつい時って、思わず「死ぬ—」「もうだめだー」と弱音を吐いてしまいますよね。これらは元気な若い人が言う分には冗談であり例えですが、高齢者が言ったら本当に息も絶え絶えだと誤解をするものです。そんな風に同じ言葉でも状況によって深刻な意味合いにも変化する「気息奄奄」の解説となります。

[adstext]
[ads]

気息奄奄の意味とは

「気息奄奄」の意味は以下の通りとなります。
(1)息も絶え絶えで今にも人が亡くなりそうな様子。
(2)人の命が消えかかっている様から転じて、国や組織などが今にも滅んでしまう喩え。
(3)大変苦しそうで今にも息を引き取りそうや死にそうな状態で、人だけでなく国や思想などが苦しい状態も表す。
(4)「気息奄々」も同義。
”気息”は「呼吸」「息遣い」「気持ち」「気質」、”奄奄”は「息も絶え絶え」「生気がない」で、今にも死んでしまいそうなほど生気がなく力弱いのが「気息奄奄」です。人に対してだけでなく状態が大変悪い国や組織などにも用いられ、例えば戦争で国家が滅んだり不景気で倒産や消滅する企業を「気息奄奄」と表現します。また、それぐらい大変酷い状態で落ち込んでいる場合も「気息奄奄」として、死ぬぐらいにショックや精神的ダメージという解釈もされます。他には、マラソン大会に参加したり、仕事で徹夜するなど相当疲れている場合も「気息奄奄」と使う事もあります。よって、実際の使い方は「気息奄奄になる」「気息奄奄な状態」「気息奄奄な具合」「気息奄奄に見える」といった風になります。

気息奄奄の由来

「気息奄奄」の由来は、古代中国の偉人の一人である李密の「陳情表」となります。

気息奄奄の文章・例文

例文1.気息奄奄なのではと心配して叔父が入院する病院に駆け付けたが、元気に談笑する姿を見てホッと安心した。
例文2.日本経済は後10年もしないで自動車メーカーは数社が倒産や合併し、アパレルや機械に大手銀行やゼネコンも連鎖的に倒れ、それは終末のような気息奄奄となる未来が予想される。
例文3.政治家とは全員、選挙前は明るい未来を声高に語り選挙後は気息奄奄な国家なんだからと何もしないで開き直り、給料だけはしっかり懐に収める。
例文4.停電でジェットコースターが停止するとは、乗客は気息奄奄な一時を過ごした事だろう。
例文5.運動嫌いな高校生の姉は余程マラソン大会が嫌なのか、前日から気息奄奄な表情を浮かべては溜息を吐き、当日家を出る時は幽霊のように覇気がない顔で「もう帰ってこれないから」と口にして登校していった。
日常生活や政治に経済で「気息奄奄」を使った例文です。

  • [adsmiddle_left]
  • [adsmiddle_right]

気息奄奄の会話例

  • 質問者アイコン

    そんなに食べて大丈夫?

  • 回答者アイコン

    まだまだ平気よ。って、せっかく食べ放題に来たのにそんな少ししか食べないの? おかしいわ。

  • 質問者アイコン

    俺はそんなに大食いじゃないんだよ。

  • 回答者アイコン

    もう情けないわね。男なら腹いっぱい食べて、店を出る時は気息奄奄な顔をして店員さんに救急車を呼ぼうかって心配される程じゃないとダメよ。

食べ放題バイキングにやってきた男女の会話です。

気息奄奄の類義語

「気息奄奄」の類義語には、「満身創痍」「息が続かない」「息も絶え絶え」「重症」「瀕死」「風前の灯」「疲労困憊」などの言葉が挙げられます。

気息奄奄の対義語

「気息奄奄」の対義語には、「元気溌剌」「気力旺盛」「元気満タン」「意気軒昂」などの言葉が挙げられます。

気息奄奄まとめ

「気息奄奄」は今にも死んでしまいそうな状態であり、それぐらい元気がないや大変疲れているともなります。また国や企業が消滅するような状態を表す言葉ともなっています。息ができない状態が「気息奄奄」なので、そこからこのような複数の意味合いを持つようになりました。

言葉の手帳ロゴ

この記事が参考になったら
『いいね』をお願いします!

Checkmateのサービスを紹介する広告です。
この記事を読んでいる人に人気の記事