農事産業(のうじさんぎょう)
「農事産業」とは「農業の仕事であり、農業の成長に関わる活動の全般」です。人は毎日食事をするので、穀物や野菜は欠かす事ができない大切な食糧です。だから近年は農業が見直されて新しい試みが続々と進められ、代表となるのはITやロボット技術を取り入れた「スマート農業」で、これによって不作などを無くして安定的な収穫を目指します。そんな将来の成長産業である「農事産業」の解説となります。
農事産業の意味とは
「農事産業」の意味は以下の通りとなります。
(1)農業に関する仕事や経済活動。農民による農業の活動。
(2)農業の産業化や成長産業とする取り組みの総称。
(3)「農業産業」も同義。
”農事”は「農業に関する事柄」「農業の仕事」、”産業”は「農林・鉱業・製造業など生産する活動全般」「仕事」「職業」で、簡単に言えば農業に関する仕事や活動が「農事産業」です。ですからあまりにも広範囲で使えて漠然としている言葉ともなりますが、最近は「農業産業」ではなく敢えて「農事産業」と使うケースも増えています。より厳密には「農業法人」は「会社法人」と「農事組合法人」に分類され、「会社法人」は大企業から中小企業などがあり、「農事組合法人」は3人以上の農民が発起人となる小規模な法人です。よって、「農事組合法人」に関する話題や属する農民の方々は「農事」や「農事産業」という言葉を使うのです。また、農業や林業や漁業は「第一次産業」に属するが、近年は冷え込む現状を打破しようとITなど最新デジタル技術を導入する動きが加速し、スマート農業の観点からも「農事産業」の成長に期待が持たれています。農業は日本では8兆円ビジネスとも言われ大企業なども積極的に参入しているので、それらとの線引きとして明確な定義などはありませんがより地域密着的な小規模な農業を「農事産業」と呼ぶ事もあります。
農事産業の由来
「農事産業」の由来は残念ながら不明ですが、文献としては”農事”は平安時代の勅撰漢詩集「文華秀麗集」(818年)、”産業”は同じく平安時代の勅撰漢詩集「続日本紀」(701年)などに文言が記されています。
農事産業の文章・例文
例文1.農事産業に従事して早5年、今では一端のファーマーとなって大手企業に勤務する事と変わらないぐらいに稼げるようになってプライドを取り戻す事に成功した。
例文2.農事産業の将来は明るいと信じているが、世界平和の道のりはまだまだ暗く厳しいとウクライナ侵攻から痛感した。
例文3.政府がもう少し農事産業に肩入れをするべきではないのか。
例文4.優秀なエンジニアが農事産業に入ってくれば、生産現場が劇的に変わるのは間違いない。
例文5.偶然再会した同級生と農事産業を興す事になるとは、人生とはまったく不思議な縁で出来ているものだ。
農業の話題を「農事産業」とした例文です。
- [adsmiddle_left]
- [adsmiddle_right]
農事産業の会話例
-
久しぶりに道の駅に野菜でも買いに行こうか?
-
せっかくの休みだし、偶にはいいものね。
-
新鮮な野菜はやっぱり美味しいからな。
-
それは地元の農事産業の方々が丹精を込めて作ったんだから、美味しくない訳がないわよ。
これから道の駅に野菜を買いに行こうとする夫婦の会話です。
農事産業の類義語
「農事産業」の類義語には、「農業産業」「食農産業」「アグリビジネス」「農業ビジネス」などの言葉が挙げられます。
農事産業の対義語
「農事産業」の対義語はありません。補足として”農業”の対義語は「商業」「工業」などの言葉が挙げられます。
農事産業まとめ
「農事産業」は農業に関する仕事や経済活動を指す言葉で、特に農民による「農事組合法人」に関連させて普通の農民による農業活動で使う事が多いです。農業では大規模なビジネスというニュアンスも込められるので、より地域密着的な農業活動が「農事産業」となります。