盗人の昼寝(ぬすびとのひるね)
「盗人の昼寝」とは「夜盗みに入る泥棒は昼間は寝ている事から、一見すると無意味な行動にも思惑や狙いがある喩え」です。普通の人からすると理解できない行動や無意味に見える事も、実は悪巧みを考えた上での行動だったというのが世の中には往々にしてよくあるものです。まさかあの人が泥棒だとは思わないので、昼間寝ている人がいれば呑気なものだと思いますよね。しかし、実は夜通しで泥棒を働いていたという事情があったのです。
盗人の昼寝の意味とは
「盗人の昼寝」の意味は以下の通りとなります。
(1)泥棒が夜の悪事に備えて昼間は眠る事。
(2)泥棒が夜に備えて昼寝する事から、何気ない行動の裏には計算や思惑がある喩え。
(3)「ぬすっとのひるね」とも読む。
(4)「盗人の昼寝も当てがある」の略。
”盗人”は「他人の物を盗む者」「泥棒」から、そのまま読み解くと泥棒の昼寝となるのが「盗人の昼寝」ですが、さらに深掘りすると泥棒は夜に盗みに入るので、昼間は寝て体力を養っておくのです。ですから一見すると仕事もせず昼間から寝ているようですが、実はきちんとした目的の為の準備段階となるのです。よって、他人からすると無意味に映る行動の裏には思惑や計算がある喩えとなります。また、”盗人”となる事からも悪巧み等々で使用される事も多くなります。
盗人の昼寝の由来
「盗人の昼寝」の由来は残念ながら不明ですが、文献としては江戸時代に流行った和歌「俳諧」の「毛吹草」(1638年)などに文言が記されています。
盗人の昼寝の文章・例文
例文1.国会で政治家が寝ている姿に夜通し勉強会という名目で料亭やクラブで遊ぶと国民は知っているので、盗人の昼寝を見事に言い表していると感じるだけだ。
例文2.悪人顔の男が電車に居ると、逆に警察なのかそれともストレートに犯罪者側なのかと頭がグルグルと回転し考えるが、他の人にはボーっとした顔の自分こそ盗人の昼寝だと警戒されている気がする。
例文3.マルチの声掛け勧誘が横行した事から、誰かに声をかけられると異常に警戒心を抱いてしまい、ちょっとした笑顔の裏には盗人の昼寝という思惑が待っていると感じてしまう。
例文4.タレントがテレビ番組などで絶賛する商品は企業側から金を貰った上での宣伝なので、声高に勧めるほど盗人の昼寝からは遠く離れて怪しさが増す。
例文5.盗人の昼寝ではないが、妻が朝から洗濯をしてご飯を作り、気を付けてと声を掛けて見送ると、離婚の決心が固まったのかと勘繰ってしまう。
「盗人の昼寝」を使った例文となります。
- [adsmiddle_left]
- [adsmiddle_right]
盗人の昼寝の会話例
-
最初は大人しくして存在感を消しているけど…。
-
うん、それでどうするのが合コンテクニックなの?
-
途中でトイレに行く際に、わざとポルシェのキーをテーブルの上に置いていくんだよ。
-
すると、残った仲間が○○ってポルシェに乗っているって騒ぐ算段ね。女性達はあなたがお金持ちだと錯覚するから、戻ってきたら一気に注目の的って訳。盗人の昼寝じゃないけど、効果的な作戦って感じがする。
合コンでモテる為の必勝テクニックを教えています。
盗人の昼寝の類義語
「盗人の昼寝」の類義語には「座頭の昼寝もあてあて」「思惑」「魂胆」「真の目的」「本当の意図」などの言葉が挙げられます。
盗人の昼寝の対義語
「盗人の昼寝」の対義語はありません。補足として「盗人」の対義語は「警察」「警官」、「昼寝」の対義語は「夜寝」「就寝」、「思惑」の対義語は「恣意」「無意識」「衝動」などになります。
盗人の昼寝まとめ
泥棒とは昼間は寝て体力を温存しているが、この姿を見た人は昼間から呑気に過ごしていると錯覚をするものです。しかし実はその裏には、夜に盗みを働く狙いがあるのです。そんな事から物事の裏には思惑や計算があるのが「盗人の昼寝」です。