下手があるので上手が知れる(へたがあるのでじょうずがしれる)
「下手があるので上手が知れる」とは「下手な人がいるから上手な人が目立つ事から、世の中にはどんな人も必要であり役立つという教え」です。何かしらの能力に特化していると自分には才能があると思い上がってしまいがちですが、だからといって能力ない者を見下して良い訳ではありませんよね。何より、能力ない者が存在するから自分が目立てる訳で、全員が才能豊かなら目立たなくなってしまいます。そんな理由から、どんな人も必要であると説いています。
この記事の目次
下手があるので上手が知れるの意味とは
「下手があるので上手が知れる」の意味は以下の通りとなります。
(1)何事も下手な人がいるから上手な人が目立つという教え。
(2)下手な人と上手な人が存在する事から、物事は比較する人があってこそ良さや巧みさが明らかになる事。
”下手”は「位置や方向が下」「相手より地位や能力が下」「謙る」、”上手”は「物事のやり方が巧み」「口先で御機嫌を取るのが上手い」で、相手よりも能力が下な人がいるから能力有る者が目立つのが「下手があるので上手が知れる」です。ですから、ある種の共存共栄のような関係性で劣る者がいるから優れた人も存在価値があり、優れた人だらけなら全員に能力の違いがなくなり上手下手の見分けが出来ません。よって、深掘りするなら、どんな人も必要価値があり大切な存在であると説いているのが「下手があるので上手が知れる」ではないでしょうか。多少物事が得意だからと喜ぶようでは、まだまだ半人前で色々な人の存在を認めたり、下手な人がいるから上手な人が目立つという事を忘れてはいけないのです。
下手があるので上手が知れるの由来
「下手があるので上手が知れる」の由来は残念ながら不明です。文献としても残されていないので、いつ頃に発祥されたのか分かっていません。因みに”下手”と”上手”は鎌倉時代の軍記物語「平家物語」などに文言が記されています。
下手があるので上手が知れるの文章・例文
例文1.子供の頃、将棋が強く得意がっていたら、父から「下手があるので上手が知れるんだぞ」と謙虚になる事を教えられた。
例文2.政治家や官僚など上流貴族は庶民がいるから自分達の生活が成り立っているという下手があるので上手が知れるを1ミリも理解していない、傲慢で思い上がりが甚だしい最悪な人達だ。
例文3.下手があるので上手が知れるの本質を知れば、誰かに威張ったり調子に乗る事はないだろう。
例文4.多様化の現代は誰しも下手があるので上手が知れるを胸に刻むべきである。
例文5.クラスで秀才と呼ばれる友人はあまりにも並外れた頭脳の持ち主だが成績が悪い連中を馬鹿にする事もなく、下手があるので上手が知れると悟りを開いたような男でもあり、それが誰から愛される理由なようだ。
「下手があるので上手が知れる」を使った例文となります。
- [adsmiddle_left]
- [adsmiddle_right]
下手があるので上手が知れるの会話例
-
それにしても、いつもオシャレだよね。もしかして、モデルとかやっていたの?
-
またそんな事を言って煽てたって、何も出ませんからね。
-
でも上品なのに個性もあって、独特なセンスのファッションだよね。俺にもファッションのコツをちょっと教えてよ。お願い!
-
うーん、私はファッションに良いも悪いもないと思うの。諺で下手があるので上手が知れるってあるでしょう。今日着ているこの服だって、皆が着ていたら目立ちもしない在り来たりでセンス良いとは思わないでしょう? だから、ちょっとだけ人とは違うのを怖がらないのがコツね。
ファッションのコツについて女性が得意気に語っています。
下手があるので上手が知れるの類義語
「下手があるので上手が知れる」の類義語には「下手は上手の飾り物」「下手ありて上手わかる」「馬鹿があって利口が引き立つ」「夜昼あって立つ世の中」などの言葉が挙げられます。
下手があるので上手が知れるの対義語
「下手があるので上手が知れる」の対義語はありません。補足として”下手”の対義語は「上手」「巧み」「うまい」「巧妙」「絶妙」、”上手”の対義語は「下手」「不得意」「まずい」「拙い」「へぼ」「下手くそ」などになります。
下手があるので上手が知れるまとめ
下手であったり不得意とする人がいるから上手な人が引き立つという考えが「下手があるので上手が知れる」です。上手だからと驕るのではなく、自分の存在があるのは下手な人と比較する事で際立っているからこそ成り立つと謙虚になるべきなのでしょう。