包摂(ほうせつ)

「包摂」とは「小さな事柄が大きな範囲の中に包み込まれる事」です。本来ならそれぞれが独自に存在する環境が整っているべきなのですが、それでは社会や経済的には効率が悪かったり不便となる場合も多いので巨大な方が小さい方を受け入れるのは当然なのかも知れません。しかし、強引なやり方ではなく優しく包み込み、まるで歓迎するような形が「包摂」ではないでしょうか。

[adstext]
[ads]

包摂の意味とは

「包摂」の意味は以下の通りとなります。
 (1)一定の範囲の中に包み込む事。
 (2)社会や経済の仕組みや合理性から、一つの事柄を大きな範囲の中に取り入れる事。
 (3)論理学において、ある概念が一般概念に包み込まれる事。
”包”は「包み込む」「ひと纏め」「包む」、”摂”は「取る」「取り入れる」「兼ねる」「代行」で、ある事柄を包み込むように取り入れてしまうのが「包摂」です。この言葉は二つの事柄が存在するとして、より大きな方が小さい方を組み入れて全体の一部にする意味があります。ですから、例えばスマホが爆発的に普及してガラケーユーザーを乗り換えさせるなどは「包摂」となります。また「社会的包摂」(包摂的社会)は国民を大きな社会の歯車として構成員に取り組むとして、多様化を認める新しい社会の重要テーマとなっています。深掘りするなら、ある事柄を包むとしても当然ながら使用されますが、マイノリティなど社会的弱者などにも配慮する際に「包摂」は用いられる事が多く、類似表現「包容」では個人と複数人などの狭い関係性と見られる事から「包摂」としてさらに大きな社会として包み入れる感を出しています。よって、ポジティブな意味合いとして拒絶や切り捨てなどをせず、全てを受け入れる言葉とも解釈が可能ではないでしょうか。

包摂の由来

「包摂」の由来は残念ながら不明ですが、文献としては江戸時代の書物「日本風俗備考」などに文言が記されています。

包摂の文章・例文

例文1.政府は包摂的な社会を実現させる事を目指すと主張した。
例文2.多様性を認めて社会的包摂に取り組む事が新しい未来への橋渡しとなる。
例文3.人類は後数十年もすれば文明が発達した宇宙人に包摂されていき、いずれは宇宙のもくずとなって1人残らず消滅していく。
例文4.戦後の日本はアメリカに従属されてきたが、今後は大本命の中国か対抗のロシア、それともミサイル野郎の大穴北朝鮮に包摂される可能性もゼロではない。
例文5.日銀の新総裁が決定したようだが、これで円が暴落したらいっその事自国通貨制度など破棄してドルに包摂された方が幸せなのかも知れない。
「包摂」を使った例文となります。

  • [adsmiddle_left]
  • [adsmiddle_right]

包摂の会話例

  • 質問者アイコン

    最悪だー。俺のオアシスだった〇〇が潰れたよ。

  • 回答者アイコン

    えっ、それってもしかしてローカルコンビニの○○だよね。本当に潰れたの? 私もお気に入りだったのに。

  • 質問者アイコン

    だけど、実は貼り紙があって大手コンビニの傘下に入ったみたいだよ。だから近い内にリニューアルオープンするみたい。

  • 回答者アイコン

    良かったー。でも何か複雑ですね。包摂されるのは仕方がないけど、これからは画一的な商品しか並ばないから、あまり行く意味がなくなるなー。

地方コンビニが大手コンビニの傘下になってしまい嘆く会話内容です。

包摂の類義語

「包摂」の類義語には「含有」「包含」「包括」「コノテーション」などの言葉が挙げられます。

包摂の対義語

「包摂」の対義語には「排除」「排斥」「除去」「省く」「淘汰」「追出」「断る」「拒絶」などの言葉が挙げられます。

包摂まとめ

ある事柄を別の大きな枠組みへ包むように取り入れる事が「包摂」です。近年は何かと経済や社会問題などで用いられる事が増えている表現で、経済の場合は大企業側が中小企業を傘下に収める感もありますが、社会的な場合ではマイノリティなど弱者も切り捨てずに社会の一員に取り組むポジティブな言葉となっています。

言葉の手帳ロゴ

この記事が参考になったら
『いいね』をお願いします!

Checkmateのサービスを紹介する広告です。
この記事を読んでいる人に人気の記事