経済動向(けいざいどうこう)
「経済動向」とは「経済活動の状況や変化を表し、今後の先行きを示唆する経済用語」です。明日どうなるか分からないのに、半年後や1年後の経済状況の流れを指し示した言葉が「経済動向」で、要するに未来予想図のようなニュアンスもあります。経済を語る人はある程度の優秀な人ばかりなのに、不思議なものでオカルトのように「経済動向」が気になるのです。逆に言うなら未来は不透明だからこそ「経済動向」は何かを決断する判断材料にしたいのでしょう。
経済動向の意味とは
「経済動向」の意味は以下の通りとなります。
(1)GDP・失業率・消費者物価指数・日経平均などから経済活動の状況や今後の変化の方向性を指す経済用語。
(2)様々な経済活動において財政や金融政策に各国の国際情勢などから今後の経済の行方を探る言葉。
(3)「景気動向」も同義。
「経済動向」は「景気動向」とほぼ同義で、広く一般的には「景気動向」の方が馴染みがありますが、「経済動向」も経済の専門家だけでなくニュースや新聞などで用いられている表現です。これは現在や未来の経済活動がどのような状況になっているのか表す言葉で、具体的にはGDP・失業率・消費者物価指数・日経平均・為替などからどのような活動状況なのかを判断し、例えばGDPが堅調に推移しているなら経済成長率も上昇するので、結果として「経済動向」は良い景気判断となります。反対にGDPが下がり物価高や増税などで苦しい生活が続くと景気判断も悪いので「経済動向」は鈍化や不安定といった悪い表現になります。よって、繰り返しですが本来は「景気動向」とする方が多いですが、微妙な違いとして「経済動向」と敢えて用いる事で国や世界全体の流れからの経済状況を把握する事ができます。「景気動向」ではより庶民目線での日常生活においての経済状況となりますが、世界の「景気判断」のような形もあるので、実際のところは使い手や受け手のニュアンスとしか言いようがなく同義として問題ないでしょう。
経済動向の由来
「経済動向」の由来は残念ながら不明です。補足として資本主義の経済の概念を完成させたのが経済学の父と呼ばれるイギリスの経済学者・アダム・スミスで、日本の経済発展に貢献した最重要人物が1万円札の肖像になった渋沢栄一です。また、日本で「景気動向」の調査が行われるようになったのは1920年に内閣統計局が「景気動向指数」を発表したのが始まりです。
経済動向の文章・例文
例文1.新年になると日本の経済動向の先行きについて経済評論家や大企業社長らが為替や日経平均の予想をするが、そんなものは何の意味もなく当たるも八卦当たらぬも八卦でしかない。
例文2.これだけ少子高齢化で物価高に増税で庶民の生活が苦しんでいるのに、大企業や一部富裕層向けに将来的な経済動向を明るく判断するのだから、どれだけ忖度が働く業界なのか不思議でならない。
例文3.経済動向の判断材料である日経平均は確かに上昇しているが、それは金余りな海外勢が買い占めているマネーゲームにしか過ぎず、それを言うと上がると分かっているなら庶民も株を購入すべきと投資素人が口出しするが、上がったところで今度は空売りを仕掛けられる恐怖もあるとなぜ思えないのか。
例文4.投資で儲ける最も可能性が高いのは、日本の経済動向など無視してアメリカ株を適当に仕込むのが最善策である。
例文5.経済に疎い素人が親と保守党の脛をかじり政治家になり、パーティー券で私腹を肥やすのは得意になったが社会を立て直す能力は当然皆無で、どんなに経済動向で先行きが論じられても一切無関心でホテルの予約さえ取れていれば問題なしで、秘書は有能扱いなのだから笑ってしまう。
「経済動向」を使った例文となります。
- [adsmiddle_left]
- [adsmiddle_right]
経済動向の会話例
-
あー神様、頼みます。株価が上がりますよーに。
-
まったく、だから株には手を出したらダメだってあれだけ言ったのに…。どーせ、塩漬け状態なんでしょう。
-
それを言うなよー。でも、今年初めに本屋で経済誌を読んでいたら、経済動向はコロナ禍からの回復基調で大いに期待できるって書いてあったんだよ。そしたら思い切って勝負に出ようって思うじゃん。
-
あのねー、経済誌の人達が本当に経済の専門家ならちんたらと景気のあれこれ書いていないで、株やFXで大儲けして今頃は優雅な暮らしをしているわよ。
経済誌の「経済動向」から株取引を始めたが大損している状態という内容です。
経済動向の類義語
「経済動向」の類義語には「景気状況」「景気情勢」「景気変動」「経済活動」「経済状況」「経済環境」「経済的情勢」などの言葉が挙げられます。
経済動向の対義語
「経済動向」の対義語はありません。補足として良い経済活動な状態「好景気」や「景気拡大」の対義語は「経済停滞」「経済低迷」「経済不振」「景気後退」「不景気」「景気低迷」などになります。
経済動向まとめ
以上が経済活動の流れや景気の様子である「経済動向」についての解説でした。景気の先行きを示す判断ともなる言葉で、GDPや失業率などの要因から影響を受けて変化をする事が多く、実際のところは予測をするのはとても難しいです。仮に経済を表す様々な指数が良い状況だとしても、大震災や戦争やアメリカ経済に大きく左右されるので、それらを踏まえた上で経済の方向性として「経済動向」を判断するべきでしょう。