遺憾(いかん)
この言葉自体には関心の目を向けたことがなかった方は、この「憾」という字を同じ読み方をする「感」という字だと思っていた方も多いのではないでしょうか?
「憾」という字は「うらみ」を表す文字であることから、一見怒りや憎しみといった感情が込められた言葉であると連想しそうなものですが、この言葉にはそういった意味は込められていません。
今回はそんな「遺憾」という言葉について、深く掘り下げていきたいと思います。
遺憾の意味とは
「遺憾」とは、「予定していたことがうまくいかず、残念に思うこと」を表した言葉となっており、主にニュースや新聞などにおいて、この様に感じましたという場面で用いられる言葉となっています。
ネット上では遺憾の意という表現が外交関係などにおいて非常に多く使われることから、遺憾砲という言葉まで造られ、取り上げられるようになっている言葉でもあります。
間違った意味で怒りや悲しみを表す言葉として用いられる場面も多い言葉です。
遺憾の由来
「遺憾」という言葉は、古くは世界最大規模の民族集団である漢民族の言葉、漢語が元になっているとされています。
「憾(かん)を遺(のこ)す」と書くことで、残念に思った感覚を心に遺しておくという意味を持つ言葉として江戸の時代から使われるようになり、今の時代においてニュースなどで使われる「遺憾である」「遺憾に思う」というような使い方は明治の時代から用いられるようになったと考えられています。
遺憾の文章・例文
例文1.とある失敗をした人を見て遺憾に思う。
例文2.大勢の人前で転んでしまった、遺憾だ。
例文3.遺憾の意。野外キャンプを予定していた今日、なんてひどい天気なんだ。
例文4.賭け事に負けた人を見て遺憾に思う。
例文5.此の所遺憾に思うようなことばかりに遭遇する毎日だったが、そんな状況もようやく終わりが見えてきた。
遺憾という言葉は「残念」という意味を強く意識することで日常会話にうまく組み込むことができます。
- [adsmiddle_left]
- [adsmiddle_right]
遺憾の会話例
-
昨日、1000時間以上プレイしたゲームのセーブデータが消えてしまったんです。
-
それは、大変遺憾に思う出来事でしたね。
-
ショックはショックでしたけど、ゲームなのでそこまで大したダメージはないですね。
-
現実と比べたらそうかもしれませんね。
ゲームで遺憾に思うことは現実に比べたら大した問題ではないですよね。
遺憾の類義語
遺憾の類義語としては、「残念無念(ざんねんむねん)」や「御気の毒様(おきのどくさま)」などの言葉が挙げられます。
遺憾まとめ
誰しも生きていれば遺憾に思うような出来事に出くわす機会は一度や二度では到底済まないものかもしれません。ですが、遺憾に思うということは、それだけ大きな出来事に出くわしているということでもあり、人として成長できているとも言えるのかもしれません。